Cathay Pacificの印象
Cathay Pacific航空は香港を拠点とする航空会社
最高評価の「ザ・ワールド・ファイブ・スター・エアラインズ」を得ている航空会社なのです💡

日本-香港の機内について
機内はさすが香港拠点というだけあり、キャビンアテンダントはアジア国籍20代男女となっています
機内で目につくのは下記の端末

アジアの言語対応が豊富です
端末動作は日本ー香港、香港-イギリスで同じ
違いは端末処理速度だけでした
当然香港-イギリスのがサクサク動作しています!

日本から香港へは上記のような簡易的座席タイプ
長時間のるわけではありませんので十分ですが、真ん中のコップを入れるところ、配られるコップのタイプによってはストンと落ちることもw

映画は日本映画豊富、アニメもありました
もちろんさまざまな国の映画を楽しめますし日本語字幕対応も多めな印象
音楽項目はアジア圏内の人気曲という面白い項目がありました💡
広東ポップとかもあります
聴いてみると普遍的な音楽が多い印象
ゲームは麻雀などシンプルなゲームがいくつかありました
プレイはしませんでしたが同目的地までずっとゲームしている旅行者もいました

機内食は行きと帰りで違いました
上記は行きのパターン
時間帯的に食事時間が重なっていることと、なぜか行きより帰りのが1時間早く日本に着くことなどから帰りは少しだけ簡易的になります
まずはウェルカムという形でピーナッツ
当たり障りのないところをせめてくるなあという印象😊

さて、1時間ほど経つとメイン機内食
なにがすごいって必ずハーゲンダッツがついてくるところw
香港の会社だけありヌードル、お米食を選ぶ形となります
ヌードルは香港-イギリスフライト中お腹空いたらいつでも無料注文できるのでお米ものをおすすめします
アジア圏ならではという感じでお米食はまぁまぁ食べられる美味しさ♪

このような形で沖縄を横切り香港に入っていきます

香港についたときはもう夜
時差は1時間
なにより香港のハブ空港の広さにびびりますw
機内のまとめ
機内のキャビンアテンダントはベテランが少ない印象(ぎこちない?)
会話は基本英語となりますが、たまにうまく通じないことも
食事はアジア圏ならではのものが美味しく頂けるかと
用意されている端末はかなり優秀で半日以上ものフライトでも十分楽しめます
マイルの貯め方
マイルの貯め方はCathay Pacificの公式アプリから行います

ログインしたら「会員口座を見る」をタップ

上記の画面になったらアジア・マイルの横にある「詳細を表示」をタップ

上記の画面になったら「マイルの管理」をタップ

上記の画面になったら「Claim airline Status Points / miles」をタップ

あとは航空券を見ながら入力していくだけ
ただし、フライトから6-8週後に入力する必要があるようです
入力が成功すると下記画面が表示されます

1月フライトで4月時点まだポイント付与されてませんが…()
上の選択した部分の翻訳では
ありがとうございます。ステータス ポイントやマイレージの不足に関する請求を受け取りました。
請求が成功した場合、クレジットされたステータス ポイントやマイレージが「取引履歴」に反映されるまでに最大 8 週間かかる場合があります。
申請が認められなかった場合は、数週間以内に通知されます。
と表示されていますが…
マイルはJALでもよい
JALでもマイルを貯めることができますが制限があるようです
事後登録は6ヶ月
くわしくはこちらを
マイルのまとめ
キャセイパシフィックのアプリは微妙に使いにくいかも
マイル登録申請しても申請しましたなどの通知がありません
JALでマイル登録するほうが簡単かもしれません
