スーツケースの中に入れておくもの
スーツケースに入れておくべきものとしては?
・宿泊日数分の衣服
行き先によりますが、欧州ならぶっちゃけこれがあればいいかなくらいw

購入したスーツケースは中がかなり広くネット効果で精密機器などもばっちり保護してくれます
が、精密機器は飛行機に乗る時手荷物にしないといけないんですよね…

詰め込んでみるとこんな感じになりました
これでも下側の方はまったくつまっていなくてスカスカw
ピンク色のネットは100均に売っていた洗濯できる旅行グッズ
便利そうだなと思ったんですが結局ただの小物入れとして終わりましたw
シールの下にあるのはバランスパワーというカロリーメイトもどき
栄養バランスがどうなるかわからないのと夜食的な意味で持っていきました
スーツケースに入れたままで問題なく荷物検査通過を確認
噂に聞いていた日本食恋しくなる病対策としておせんべいをもっていきましたがぶっちゃけ入りませんでしたw
持って行った食べ物はこれだけですね
お水類はスーツケースに入れるなら⭕️
手荷物だと❌というか手荷物検査前に捨てる羽目となります()
海外の水を飲んで体調不良になる人も一定数いるとのこと
とりあえず日本で硬水を飲んでみて具合わるくなるなら軟水を持ち込むしかですね
ちなみに欧州のお水はミネラルウォーターじゃなくても美味しかったですよ♪
その話はまた別の記事で!
便利だったのは透明のビニール袋
欧州のホテルの大半は洗濯物を乾かす装置がついていたためそこまで出番なしでしたが、着用した衣服をビニール袋に入れてしまったり、お土産をしまったり何かと便利でした!
わりと枚数多めで持っていくと良いかもです
これもスーツケースに入れるものなのでサイズは問いません
※飛行機に乗る際の手荷物の方はサイズと個数が決まっているので注意
薬局に買いに行ったもの

酔い止め、体温計、正露丸(腹痛対策)、シャンプーリンスボディソープセット
これはほんと直前準備でしたw
酔わないタイプですが、もしものとき飛行機は12時間ノンストップ運行ですからね…
体温計はコロナ時期だったため必須
帰国前に必ず測ることが義務づけられています
…が便宜上だったようですw
PCRで陰性証明がでれば測る必要もないし聞かれもしません
シャンプーリンスボディソープはもしかしてホテルになかったらなんて思ったんですがどのホテルにもありましたw
そしてホテルが用意してくれているシャンプーリンスボディソープはその国の特有な香りが楽しすぎて用意したこれらは一回も使うことがなかったですw
ちなみにこのサイズでこの入れ物だと機内持ち込み禁止物です
この中で持っていくべきは酔い止め、正露丸、頭痛薬あたりですね
ただし、薬関係は国によって持ち込み禁止物がありますので必ず旅行会社に確認を取るか、各国が出している禁止物リストと照合しましょう
この急いで買いに行ったものはすべて一度も使わず仕舞いw
気持ち的な保険って感じでしたね
欧州の場合はむしろ日本にいるときより健康的になってしまいましたw
あまりに食文化が良すぎるのと気候や時差が自分の体内とリンクしていたのです
今まで日本と合わなかったんだと実感しました
スーツケースのあまり部分にはお土産
お土産で電子機器を買ってなければスーツケースにイン
そのためある程度スーツケースは余裕がある状態が良いです
が、お土産買うより経験を買うほうをお勧めしたいですね
現地でお金を払って入場する場所は迷わずGOです
お土産でお勧めのものもありますし、現地の話もいっぱいありますのでそれは別記事にて
まとめ
案外持っていくものはなかったりします
3月の欧州は雪がつもるほど寒いですが、歩いているとインナー一枚にアウターでもちょっと暑いw
それにコート着たら…w
なのでもっていったヒートテック系インナーは着ませんでした
暑すぎたw
旅行のコツはいかに嵩張らない衣類をチョイスするか
もうひとつは現地のお風呂やら洗面台で簡易洗濯した場合すぐ乾く素材かです
上記のようなものが100均にもありますが、いらないかなとも思いました
意外に持っていくものってないんだなと行ってみてわかりました!
実際の話についてはそれぞれ記事にしていくのでお楽しみに♪